MENU

年中行事

伝統行事と特別拝観

年間の行事予定はこちらからご覧ください。

桜の見頃桜の見頃

桜の見頃

3月後半~4月初旬
※見頃の時期は毎年異なりますので、トップページのお知らせ・最新情報をご確認ください。

写真をクリックすると、拡大します。

日程 行事名 内容
毎月18日
午後1時半
観音月並法要 本堂ではお勤めの後、法話を予定しています。
但し、8月は15日に、又12月の場所は童男堂に変更になります。
1月1日~14日 初詣
開運だるま・破魔矢・厄除開運祈祷札をお授けいたします。
1月1日 修正会 午前零時
1月3日 元三大師会 午前九時
1月14日 とんど会 午後二時点火
初詣初詣
節分当日
(立春の前日)
節分会
厄除開運祈願の「福豆」をお授けいたします。
追儺法要は午後2時より。
節分会節分会
3月3日 流し雛
午後1時 本堂前にて祈願祭後、紀の川まで行道。
午後3時頃 厄を雛に託して流す。
流し雛流し雛
旧暦初午の日
午後2時半
初午会
本堂前にて採灯大護摩供を厳修。
ごま木に願い事・氏名・年令を記し、火中に投じ、厄除開運・諸願成就を祈願いたします。
初午会初午会
8月9日
午前4時~午後10時
施餓鬼会
有縁無縁の仏の戒名を記した経木塔婆を、本堂前に特設の施餓鬼棚に納め、水向けして諸霊の菩提を弔うお盆の行事です。
施餓鬼会施餓鬼会
8月15日 不断経会と送り火
祖祖の霊を慰め、日頃の行いを反省するお勤めです。
午後1時より連続八時間観音経を読誦、その間仏送りの一灯をささげ、随時、共に読経のひと時をお持ち頂きます。
不断経会と送り火不断経会と送り火
10月第4土曜日
午後1時半
曼荼羅供会
ご先祖の永代供養の法要です。
ご子孫をお招きし、江戸時代後期以降現在までお預かりの諸霊を弔います。
曼茶羅供会曼荼羅供会
12月18日
午前6時~午後4時
童男会
当山ご本尊千手観音の化身、童男行者(秘仏)の年一回のご開扉です。
誠に柔和なお姿が拝されます。
童男会童男会